cafeee’s diary

旅・そして、素敵なカフェめぐり...など

旅行記

2023.3.13 ピエールエルメ~鬼滅の桜

高速バスは順調に福岡空港に着き、国内線ターミナルへシャトルで移動。 出発まで十分時間があるので、空港内をじっくり見て回りました。 喉が渇いたのでお茶にすることにしました。 コーヒーフロートとイチゴスムージー。 おしゃれな空間でした。 本屋さんの…

2023.3.13 九十九島うみかぜ広場

佐世保駅に戻る途中、素敵な海が見えました。 そこで、九十九島シーパールリゾートの駐車場を利用し浜に向かうと、 ここ、沖縄!?って驚くほど美しい海の色。 ちょっとした小島へ遊歩道が延びています。 周囲は素朴な漁港。 小島の中央が少し高くなっていて…

2023.3.13 展海峰~九十九島公園~佐世保バーガーミュージアム

佐世保駅近くでレンタカーを借り、展海峰へ。 丘の上の展望台に上がると、 九十九島の眺望が広がります。 反対側には佐世保の市街地が。 ほぼ、ぐるり360度の眺望です。 青い海の見晴らしに、翼のモニュメント。 レンタカーで次のスポットへ。 近くにある九…

2023.3.13 朝のウォーターマークホテル

朝食会場に向かいました。 窓の外に広がる大村湾。 バイキング会場になっています。 朝からなかなか豪華な食事でした。 はちみつ絞り。長崎のホテル朝食はなかなか工夫されています。 ウォーターマークホテルのロケーションは海の眺めが最高です。 足が痛い…

2023.3.12 夜のハウステンボス その2

ライトアップハウステンボスも佳境です。 TDLのシンデレラ城みたいなタワーに入りました。 中もなかなかおしゃれ。 高貴な雰囲気を味わいながら、 セレブでファンタジックなひととき。 しっかりと雨宿りできました。 それにしてもファンタジックなシーン。デ…

2023.3.12 夜のハウステンボス その1

夜のハウステンボス、とても素敵です。 屋内にも素敵な場所がありますが、 屋外のイルミネーションが圧巻です。 夜は一層幻想的なアンブレラストリート。 さすがテーマパークといった感じ。 あいにくの雨ではありますが。 傘をさし、びっこを引きながら歩き…

2023.03.12 ハウステンボス その2

フラワーファンタジアは楽しみにしていました。 館内に入ると、とても幻想的です。 テーマパークムードが盛り上がります。 なんとも幻想的。 だんだんと天気が悪くなってきました。 中世の建物みたいな見学場。 オルゴールのプロジェクションマッピングです…

2023.03.12 ハウステンボス その1

ハウステンボスに入場。 くまちゃんがお出迎え。 売店をくぐっていきます。 チューリップまつりの最中、気分はオランダ。 アンブレラストリートもいい感じです。 カラフルなオブジェが印象的。 ショコラ伯爵の館です。 タワーに登ってみました。 大村湾を取…

2023.3.12 めがね橋~シーサイドライナー

有名なめがね橋。もっとしょぼいかと思っていたら、なかなか立派です。 河原沿いを歩けるのが楽しい。 近くで見ても、なかなか立派。 橋の上はこんな街になっていますが、 ビルの谷間に、こんな歴史的建造物があるのが見事。 市役所前から路面電車に乗って、…

2023.3.12 出島へ

ホテルニュー長崎の朝食会場入り口、ワインセラーがあります。 庭の眺めがあるフロアは既にいっぱいで、 奥まった席に案内されました。 郷土料理が豊富な充実したバイキングです。 路面電車で出島へ。 水面に浮かぶ、貿易の歴史拠点。 橋を渡って入場します…

2023.3.11 夜の出島ワーフ

稲佐山から出島ワーフに戻ってディナー。 まずは海鮮居酒屋さんへ。 まずは、お通しとビールです。 港の夜景が素晴らしい雰囲気。 お寿司が美味しかった。 カルパッチョもいただきました。 こちらは納豆巻き。 一軒目は和風居酒屋でしたが、 2軒目はおしゃ…

2023.03.11 稲佐山の夜景

ロープウェイの入り口は神社の裏になっています。 割と新しい造りの麓駅。 長崎の街並みを見下ろしながら登っていきます。 眼下には急峻な斜面にへばりつく住宅群。 山頂駅に着きました。週末のわりに混雑はそれほどでもなかったです。 山頂広場には車も停ま…

2023.3.11 大浦天主堂〜孔子廟〜オランダ坂〜中華街

定番観光コースとして、次は大浦天主堂へ。 ステンドグラスの素晴らしい礼拝堂内は撮影禁止でした。 賑わいのある観光通りを下って街へ。 水路のある長崎の街の風景。 街中に忽然と現れるエキゾチックな孔子廟。 ここだけ中国感のあるカラフル絢爛豪華な建物…

2023.3.11 グラバー園

石橋電停で下車し、グラバー園を目指します。 高台にある裏口入場ルートなのです。 住民用エスカレーターであるスカイロードを利用し、足の負担を抑えます。 垂直エレベーターに乗り継ぎ、高台から長崎の街を見下ろしました。 第二入園ゲートからグラバー園…

2023.3.11 出島ワーフ・レッドランタン

長崎旅行、ハートマークの翼で、日本アルプス上空をフライト。 2時間足らずで福岡空港に着きました。 博多駅からは黒い特急で出発。ネット早割3を利用しました。 最初は特急なので、けっこう揺れます。 武雄温泉駅からホーム対面乗り換えで新幹線へ。快適で…

2022.11.28 亀山湖〜久留里城〜東のハテノ国〜酒々井アウトレット

紅葉スポットということで訪れましたが、鳥居があるくらいで… もうちょっと紅葉が進めば嵐山っぽくなるのでしょうか。 別な駐車場に移動しました。こちらのほうが人が多いです。 ダムも見えます。 さらに移動してメタセコイヤの紅葉がきれいな草川原地区の駐…

2022.11.28 朝の臨海荘〜濃溝の滝

臨海荘の正面玄関です。朝のお散歩に出かけました。 お隣のホテル三日月。今時こんなに大きな規模で、経営は大丈夫かと思いました。 砂浜に立つ赤い鳥居。 宿に戻り、朝食の時間です。 朝からいい感じのごはん。 ゆうべの伊勢海老の殻を入れた味噌汁が出まし…

2022.11.27 黒潮の宿 臨海荘

臨海荘は、お隣のホテル三日月とは対照的な小じんまりした宿です。 しかしながら、館内は漁師の宿みたいな演出で雰囲気があります。 博物館も兼ねているような印象。 歴史風情を感じるロビーです。 絵馬も飾られていました。 階段にも展示物。 予約がとれた…

2022.11.27 RAGTIME〜八幡岬公園〜興津港海浜公園

勝浦のこの店、一昨年ぶりにランチで訪れました。 店のテラスから広がる大海原。 イタリアンの店なのに勝浦たんたん麺が名物。 アダルトな雰囲気のお店で、人気があります。 連れは地ビールを注文。美味しかったようです。 たんたん麺、辛さ控えめにしてもら…

2022.6.5 恋人岬〜猪苗代湖志田浜

喜多方の市街地から、飯豊連峰がくっきりと。今日も予想外の晴天です。 思ったより急で細い道を通り、恋人峠近くの恋人岬へ。紛らわしいけれど別な場所。 こちらは小さいけれど駐車場があり、案内板もあります。 ズームアップすると、残雪の飯豊山が実に神々…

2022.6.5 喜多方さつきまつり〜ぬりの里

喜多方の街を散策。ラーメン神社は開いていませんでした。 これまで何度か来たことがありますが、風情のある街並みです。 岩喜商店も以前入ったことがありますね。 ばんない食堂は、あいかわらずの行列。 さつきまつりが開催されている喜多方プラザにやって…

2022.6.5 雲嶺庵〜大和川酒造北方風土館

最初に笹正宗の蔵を訪れ、お酒を買おうとしましたが、開いてませんでした。 会津ほまれ、古くからある大企業なのでもろに工場です。 観光客向けである雲嶺庵の庭園は、とても素晴らしい。 展示館の中もきれいです。 試飲をしてお酒を買うことが出来ます。 庭…

2022.6.5 朝の山形屋〜道の駅喜多の郷

朝、部屋から外を眺めると山の中だなぁと感じます。 宿の周辺を散策。瑞々しい緑に囲まれ、爽やかです。 ひなびた温泉集落。 アヤメも咲いていました。 温泉神社に上がる急な階段。 杉木立に囲まれ、神聖な雰囲気があります。 温泉神社の御神木。 妖気が漂っ…

2022.6.4 熱塩温泉山形屋

今宵の宿は、熱塩温泉の山形屋さんです。 昭和な建物ですが、中は適宜リニューアルされ、きれいです。 ウェルカムサービスが、地元日本酒飲み比べ。17時までなので駆け込みました。 こちらは売店です。 増築を繰り返していったタイプなので、少々複雑な館内…

2022.6.4 日中線記念館~三ノ倉高原~日中ダム

日中線記念館にやってきました。 ブロンズ像にもひめさゆり。 なかなか雰囲気のある駅舎跡です。 ラッセル車が置いてありました。 当時の車両そのままです。 今宵の宿が近くに見えます。 駅舎跡の広場。 映画ロケなんかに使えそうな雰囲気ですね。 当時の雰…

2022.6.4 飯豊連峰展望台〜ひめさゆり群生地

まるで北海道のような広がりを感じる恋人峠。 北に向かって真っすぐ高原道路が続いていますが、 この梅雨時に、白銀の飯豊連峰が鮮やかに輝いていました。 喜多方に着き、スーパーみたいなドラッグストアで買い物をしてから、 山都の魅力ある蕎麦街道を経由…

2022.6.4 天鏡台昭和の森〜いわはし館

次に、見晴らしのよい天鏡台に上がってきました。 駐車場から、昭和の森公園に向かう陸橋が見えます。 青い海原のような猪苗代湖が広がっています。 遠く、那須連山も見渡すことができました。 天鏡台、とにかく見晴らしの良い場所です。 湖岸からは海のよう…

2022.6.4 猪苗代天鏡閣

県民割トラベルで猪苗代湖の長浜に来ました。 高冷地であるため、新緑が明るいです。 山頂に雲を被せた磐梯山。青い湖水が清らかです。 ユーモラスな観光遊覧船。 近くにある天鏡閣を訪れました。 すっかり深緑となってしまった下界とは異なる、新緑のみずみ…

2022.5.14 横川鉱泉 中野屋

まずは里美の道の駅へ。小さい施設です。 鍋足山の伐採地が広がって、はげ山になってきているのが気になります。 JAの道の駅、裏手川のまわりの緑が瑞々しいです。 以前から気になっていた井坂酒造を訪れました。 旧バージョンのラベルを、その場で貼ってい…

2021.10.24 おやまカフェ〜鴫の谷地沼

西蔵王高原の一軒家カフェです。 エントランスもかわいらしい感じ。 緑に囲まれたリゾートロケーション。 店内もウッディな感じ。 大混雑ではありませんが、こんな山奥に大勢のお客さん。 ランチです。 こちらは、ひよこ豆のカレー。 デザートもいただきまし…