cafeee’s diary

旅・そして、素敵なカフェめぐり...など

2023.7.8 アールキッチン〜水戸市民会館

 以前から気になっていたお店、いつの間にか年季が入ってきました。

 意外に沈んだトーンの店内です。

 マンゴージュースをいただきました。

 そして、サラダ。

 メインのごはんも美味しかったです。

 くつろげました。

 お隣が美容室になっているパターンです。

 オープンしたばかりの水戸市民会館に来ました。

 すてきな感じ。

 大勢の人でにぎわっていました。

 天井が高いです。

 アートセンスがなかなか素晴らしい。

 フロアに自習スペースが並んでいます。

 ちょっと幻想的なホール。

 京成百貨店とは橋でつながっていました。

2023.7.6 諏訪亭

 最初に友部の魚鈴に行きましたが、店主のありえない態度に仰天。

 慌てて店を出、そう遠くはない諏訪亭に移動しました。

 古くからの落ち着いた割烹という感じです。

 お刺身定食、手ごろな値段でいい感じでした。

 ちょっとした穴場です。

 TVで見て関心を持ったガラスペン、帰りに廉価版のものを買いました。

2023.7.2 創作料理えん弥〜下妻大宝院〜えびすや

 テクノパークブックオフで査定中、近くの中華屋さんに入りました。

 こんな感じのメニューです。

 こちらは甘い冷やし中華

 ちょっと薄暗くて居酒屋的な雰囲気のお店でした。

 下妻の大宝院へやってきました。

 狛犬がお出迎え。

 この季節なので、あじさいが飾られています。

 とても風情があり、

 涼し気な印象があります。

 番傘の装飾が素敵。

 石ガエル。

 緑に包まれた境内。

 いい雰囲気です。

 歴史風情を感じます。

 かわいいてるてるぼうず。

 境内前のお茶屋さんへ。

 レトロだけれど明るい雰囲気。

 インパクトのあるイチゴかき氷をいただきました。

 あじさいの季節が続きます。

 

2023.6.25 ひぬま自然公園のあじさい

 ココペリの後に、ひぬま自然公園にやってきました。

 目的はアジサイ

 例年より早く訪れた猛暑の中でも、色鮮やかです。

 とはいえ、梅雨らしくない中のアジサイ

 空は抜けるような青空、梅雨はどこへ行った?

 コバルトブルーの花。

 風鈴の飾り付けが涼し気な装い。

 カシワバアジサイの並木道。

 涸沼が一望に出来る高台です。

 吊り橋もあります。

 素敵な自然公園。

 猛暑の中のあじさい見物。