那須エリア
昨年、通りすがりに気になっていた場所に来ました。 緑と池の取り合わせが美しい釣り堀です。 その中にカフェがあります。 ウッディーな店内は、釣りコンセプトにぴったり。 窓の外は緑いっぱいのリゾート。 本当に美しい眺めです。 まずはアイスコーヒー。 …
矢板の長峰公園、満開のつつじから日光連山を見渡します。 高原山の眺めも見事。 こんな風に日光から塩原にかけての山並み絶景が広がります。 つつじに囲まれての公園散策。 春がかなり進んでいる印象です。 芝桜は、ややハゲ気味。 八重咲のつつじもありま…
最初に明治の森公園に立ち寄り、カフェに予約の電話を入れました。 ちょうど咲き終わったひまわり畑を、大きな機械でつぶしていたところです。 明治の森の館。今回は入りませんでした。 うつわカフェロータス、前回は品切れで入れませんでしたので今回リベン…
ファームビレッジを後にし、湯津上のふれあいの丘にやってきました。 湯津上村民食堂というのが目に入りましたが、思わしくなくスルー。 このあたりは牧場の丘なので牛がいます。 高原山の眺めもありますが、ファームビレッジと違って現実の田舎そのもの。 …
那須連山をバックに、爽やかな青の色彩。 ネモフィラの時期に来たのは初めてです。 こちらは色とりどりのルピナスの花。 この花がある風景には、北海道のイメージがあります。 別名ノボリフジと、ネモフィラの取り合わせ。 黄・橙・白…アイスランドポピーの…
ランチは大田原市郊外のこのカフェで。 意外と手が込んだ料理なのです。 ドリンクも含めたセットです。 とろとろデミオムライス。 こちらはグリーンカレー。 雰囲気やサービス提供がそつがなかったです。 食後に大田原の東武百貨店へ。 大田原市役所、なかな…
塩原小近くの駐車場が満車、源三窟前駐車場まで戻り、川沿い遊歩道を歩きました。 紅の吊橋、温泉街にある紅葉の名所です。 ここのカエデは本当に色鮮やか。さすが紅葉時期に人気の塩原です。 真っ赤なカエデ。温泉街に映えます。 今年一番の鮮やかな紅葉で…
途中、いつものスーパーいけがみへ。ここは安くて地元・観光客問わず人気の店。 そしてランチは、アートビオトープレジデンスのカフェへ。 鉄筋コンクリートとガーデニングがコラボしたエントランス。 店内は都会的な雰囲気。 リゾートにしては硬質な雰囲気…
黒羽城址公園のあと、お昼はここで取ることにしました。 那珂川の清流を望む、緑の中の観光ヤナです。 鮎めしを注文。 森に囲まれた、いい感じのやなです。 なんといっても、青い川の流れが素晴らしい。 鮎は、まぁそこそこなんですけどね。 でも、コロナが…
ひがんばなの季節。 晴れてきて、那須の山並みが見えてきました。 お昼は、森に囲まれたこのお店で。 麦とろごはんで人気のお店です。 リゾート感のある店内、満席です。 まずはサラダ、おいしいです。 私はじゃこごはんにしました。 意外にコスパがよいと思…
別荘で、豪華な朝食をとって出発。 まずは、定番のペニーレイン。 久しぶりに訪れましたが、 朝から、なんでまぁこんなにパンを買う行列ができているのか・・・ で、アジアンオールドバザールへ。 久しぶりに来ましたが、なんともチベットなムード。 ポタラ…
るるぶで見つけた、那須の脇道にある美術館です。 リゾートムード満点の森の中にあります。 ステンドグラス協会などもあって、ますます素敵。 森の中の建屋が素敵。 展示室は当然のように撮影禁止です。 秋の夕陽が差し込む喫茶室。 展示室内の影絵は、期待…
ハンバーグをいただきましょうということで、隠れ家のようなステーキ桜へ。 大谷石の重厚な雰囲気のエントランス。 高級リゾート感のある店内です。 窓の外には那須の森の緑。 まずはスープ、おいしいです。 サラダも新鮮。 ガーリックライス、おいしい。 言…
那須高原の自称日本一美味しいパンやさん。 那須街道からちょっと入った場所にあります。 なかなか雰囲気のあるパンやさんです。 日本一とは思いませんが、面白くおいしいパンでした。 那須高原展望台へ。 遥か、那須野が原の広がりを見渡します。 峠の茶屋…
お茶は、以前cafekだった頃に来たことがあるフランクリンカフェへ。 未舗装路の坂を登った先にある、森の中のカフェ。 より一層、おしゃれになった感じです。 中心地を離れた、隠れ家みたいな場所なのに、けっこうお客さんがいます。 ほっこりとした感じも…
外観はみずぼらしいが、中身は素敵なカリスマカフェ。 まずは、通路の奥の2階にあるショップへ。 随所にアートな空間があり、 2階には素敵な雑貨と衣類のお店。 さて、カフェShozoですが、素敵な空間とスタッフのきめ細かいサービス。 那須店と同じ、おい…
お正月でも楽しめるスポットを求め、那須方面へ。 旧黒磯市の、ちょっと寂れた界隈。 ここに暮正月も営業している、おしゃれスポットに人々が集います。 駐車場から、このガレージ風通路を抜けて、 chus、二度目の訪問。 年末年始、無休のおしゃれカフェって…
黒羽の酒屋で、旭興のお酒を買い、 黒磯のおしゃれ直売所カフェ、Chusにやってきました。 人気店、SHOZOカフェのグループです。 入口は、こだわり商品を並べた直売所。お酒も買いました。 古い倉庫を改装したカフェ店内は、広々してとてもおしゃれ。 実に都…
那須の帰り、気になっていた森をひらくこと T・O・D・A へ うっそうとしたガーデンに囲まれた、秘密のデザイナーズ・アジト? 那須の広大な自然を活かした敷地、わくわく感が高まります。 しかし、森の中のエントランスが、駐車場からやたら長い・・・ あっ…
窓の外に広がる自然 ソーダ水 グリーンカレー ニンニクの効いたトマトクリームパスタ、とてもおいしい。 お料理レベル、高いのですよ。 1,500円で、ミニデザートふたつとドリンク付きのセットにしました。 ウィンナーコーヒーにしました。 那須といっても、…