
日中線記念館にやってきました。

ブロンズ像にもひめさゆり。

なかなか雰囲気のある駅舎跡です。

ラッセル車が置いてありました。

当時の車両そのままです。

今宵の宿が近くに見えます。

駅舎跡の広場。

映画ロケなんかに使えそうな雰囲気ですね。

当時の雰囲気を感じられます。

菜の花が終わった三ノ倉高原。磐梯山の火口がよく見えます。

この次はヒマワリで埋め尽くされる予定のスキー場斜面。

特徴的な山が見えました。

宿の前の通りから、日中ダムへ。

ダム堤の先にある展望台に向かうことにしました。

ダムの下にある温泉、もし決壊したら大丈夫なのかな?と思ってしまいました。

正直、あまり期待していなかったのですが、予想外に良かったです。

展望台周りの原野、クマが出ないかと心配になりました。

展望台です。

なかなか雄大なダムでした。

旅館にチェックインする前の時間調整としては、贅沢に自然を満喫できました。