cafeee’s diary

旅・そして、素敵なカフェめぐり...など

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2024.4.4 六地蔵寺のしだれ桜〜かじま

小美玉の希望ヶ丘公園でも、菜の花と桜のコラボが春らしくなってきました。 水戸の六地蔵寺、久しぶりですが観光地らしさにびっくり。 たしかにしだれ桜が見事です。 これがいわゆる六地蔵。 賑わう境内。 空を映す水鏡。 満開にはあと少しと言った感じです…

2024.3.31 遊季膳さくら

久しぶりに来ました。怪しげなアジトの外観。 でも、店内は意外におしゃれなんです。 今回はカウンター席で。 昼なお暗い店内というのが隠れ家風。 お食事は、なかなか豪華なもの。 けっこう手がこんでいます。 和菓子のデザートも美味しかったです。 価格の…

2024.3.30 ガスト

つくばのセンター広場に来ました。 むかし、近未来的と言われましたが、たしかにそう。 シルバー基調のアート空間です。 そこにクラフトビール飲み場もあるのですが、今回は利用せず、 結局ガストに行きました。 ドリンクでもなんでも安い! 安さの秘訣は人…

2024.3.30 砂沼早咲きの桜~大むら

砂沼に来ました。去年よりもずっと桜の開花が遅れているので早咲きを求めて。 砂沼のまわりは早咲きの桜が咲いていました。 特に早いのは、この品種かと思います。 沼畔の並木道。 今年の春はあっという間に終わってしまいそうな予感がしました。 早咲き桜の…

2024.3.24 GOODDAY〜いもカフェ〜古河総合公園桃まつり

境町のカフェに来ました。 素敵な店内です。 お客さんもたくさん来ています。 野菜豊富なランチ。 こちらのメインはパスタです。 一方、こちらはランチプレート。 デザートもいただきました。 そこから近い、ホシイモカフェに来ました。 店の正面に加工場が…

2024.3.21 フラワーパーク〜蔵かつ

フラワーパークの温室、石岡アートスケープの装飾があります。 こちらは写真展示。 まんさくの花。 少しずつ春が近づいている感じ。 こぶしの花が白く輝いていました。 花の山頂上のグランピング施設。 川津桜はもう葉桜になっていました。 竹林の緑が爽やか…

2024.3.17 ザ・ガーデンアイル

つくばの外れに、新しく出来たばかりのカフェです。 店内はおしゃれな感じ。 新装開店そのものって感じ。 早い時間だったので貸し切り状態に近かったです。 パンケーキを注文しましたが、提供速度とコスパは改善の余地ありかなと。

2024.3.16 銚子みうら食堂

銚子のお昼、今回は観光中心部のみうらでいただきます。 この前はよく通りますが、この店はたぶん初めて。 なかなかボリュームがあるランチ。 おいしくいただきました。 雰囲気もそれなりによいです。 食後は犬吠埼に来ました。 いつものイヌボウテラスです…

2024.3.7_かなざわ〜遠州池

久しぶりにかなざわへランチに来ました。 趣のある廊下。 落ち着く店内です。 窓の外には裏庭風景。 寿司蕎麦ランチです。 こちらは蕎麦の代わりにパスタ。 デザートもいただきました。 コーヒーです。 食後は遠州池へ。 筑波山が遠望できます。 鳥居もあり…

2024.3.6 金澤屋

神立駅近くの金澤屋でお食事会です。 前菜がかわいい。 これも。 いい感じです。 しらすとチーズをあえたもの。 とりさんです。 みみパスタ。 メインのポークステーキ。 デザートはシャーベットでした。

2024.3.3 アールキッチン〜近代美術館

アールキッチンに再び訪れました。 美容室わきのゆったりした部屋です。 マンゴージュースはドンシモンのものでした。 葉っぱサラダ。 エスニック風パスタをいただきました。 こちらはお魚のプレートです。 近代美術館、梅の花がお出迎えです。 今回のお目当…

2024.2.24 梅園公園〜三浦飲食堂〜 25 シンホア

つくばの梅園公園に来ました。 今年は開花が早く、既に花吹雪状態でした。 夜は三浦飲食堂へ。人気店なので早めに予約していきました。 まずはスパークリングワイン。 軽くおつまみ。 白ワインもいただきましたが、ここは木内酒造のビールがおいしいです。 …

2024.2.18 井頭公園〜カフェGEN

観梅目的で井頭公園に来ました。 冬景色の公園。 しかし、梅林には春の兆し。 まだ満開はもう少し先ですが、紅白の取り合わせがきれい。 常緑樹の森は季節に関係なく緑があります。 池の鯉が元気です。 水辺の景色が美しい。 お昼はカフェGENへ。倉庫みたい…

2024.2.17 坂田池公園~丸仙会館~九十九里海岸

坂田城址観梅の駐車場はここだったので、立ち寄りました。 けっこう広い公園で、水鳥も多かったです。 川津桜も咲いていました。 お昼は九十九里海岸線沿いの、このお店へ。 ランチには遅い時間に入ったので混んではいませんでした。 まずは海鮮汁。 いわし…

2024.2.17 芝山古墳はにわ博物館~坂田城跡梅林

道の駅風和里しばやまです。 町のシンボル、はにわの博物館です。 芝山公園まで来る道すがらも、埴輪がたくさんありました。 そして、この公園が本拠地。 楽しい公園です。 そして、もうひとつの名物が梅園。 寒さの中で花の香りが心が明るくなります。 博物…

2024.2.12 末広寿司〜真壁のひなまつり

気になっていた真壁のお寿司やさんです。 店内は意外に広い。 リーズナブルにランチ寿司がいただけます。 茶わん蒸しとか、いろいろついています。 けっこう満足できました。 こちらはちらし寿司。 おかずもいただきました。 デザートもついてます。 次に西…

2024.2.10 キャンベルタウン野鳥の森~洋食レヨン~珈琲屋OB

野鳥の森に来ました。 姉妹都市キャンベルタウンなので、ワラビーがお出迎え。 鳥たちの楽しい公園になっています。 規模はこじんまりしていますが、よくできています。 鳥たちにたくさん出会えます。 檻の中の展望台からは、付近の住宅街が見えます。 色と…

2024.2.8 道の駅常総

今話題の道の駅にやってきました。 ランチは1階のたまごやレストランで。 いつもながら賑わっています。 お得意のたまごそぼろごはん。 こちらは親子丼です。 となりに本屋さんがあり、 店内はまるでテーマパークです。 石下の東京インテリアを経由して、 ま…

2024.2.4 グルメボルドー

今回で2度目の訪問、土浦市民会館近くにある老舗の洋食屋さんです。 老舗の風格のある店内。 常連のお客さんがいつも訪れています。 スープもレトロな感じ。 いつも頼んでしまうミラノ風カツレツ。 こちらはグラタン。 裏から見ると、昭和レトロな建屋もあ…

2024.2.3 佐志能神社

竜神山霊園近くにある山の中腹の神社です。 鳥居をくぐって、山の中を登っていきます。 何か行事の準備なのか、人がいました。 奥の院の鳥居、完全に山です。 社は岩盤の上に建てられています。 周囲は完全な岩場。 社に巨岩が食い込んでいるようです。 登っ…

2024.2.3 冬の涸沼

いこいの村涸沼に泊り、朝焼けの沼を眺めました。 朝食はバイキングです。 冬の抜けるような青空を映す湖面。 管内では吊し雛の展示がありました。 少しお散歩してみました。 水辺の風景。 寒いけれど明るく鮮やかな光景でした。 山並みも見えます。 帰りに…