大子の街中、永源寺の入口は流石に渋滞していましたが、
川の流れは嵐山を思わせ、
JAのお祭りで役場の駐車場を利用したので、徒歩ですんなりお寺に入れました。
紅葉寺と言われるだけあって、本当に見事。
たしかに、県内隋一の紅葉の名所かもしれません。
石仏とのコントラスト。
お寺そのものも、なかなか立派で賑わっており、
高台なので、眺望も素晴らしいです。
そして、石仏がいっぱい。
休憩所からの眺めは、
紅葉に彩られて、本当に京都みたいです。
お墓から仰ぐ、錦秋の輝き。
まさしく、いばらキョウト。
水の流れも清く、
来てよかったと思いました。
こんなに鮮やかな紅葉なのに、駐車場のおじさんの話では、例年より劣るそうです。
街中の DAIGO CAFE、満席でした。
大子ブルワリーに立ち寄って、
おみやげにピルスナーを買いました。
道の駅ばとうにも立ち寄りました。